娘が1歳になりました。
一年前のことはまだまだ鮮明に覚えています。
出産の前々日、脱走した猫を追いかけていて溝をまたいだ瞬間、歩けなくなりました。
号泣しながら家まではなんとか二足歩行しましたが、帰ってからはずっといわゆるハイハイです。(笑)
次の日の検診には母に付き添ってもらい、病院では車椅子を借りて移動。
こんな状態で陣痛が来ても力入らない!と思っていたのですが、
「歩けないならもう早く産んじゃったほうがいいね〜。刺激しとくね〜。」と担当医に言われ。
診察後、ちょこちょこと痛みはありましたが前回の内診後もこんな感じだったしな〜と思いながら帰宅しました。
しかし、お昼に食事をしながら間隔を測るとすでに10分。。
また病院に向かい入院したものの、そこから22時間半かかりました。(笑)
『出産したらゆっくりできなくなるから、今のうちにゆっくりしなよ〜』
の言葉に妊娠中のわたしにはピンとこず
あ〜、ゴロゴロする時間とかがなくなるんだよね〜くらいに甘くみていたのですが…
自分がたべたいときに食事ができない。中断を繰り返す。
家事もそうで。。
気づいたら、わたしっていつもトイレを我慢しているなぁと感じたり
これは贅沢なのかもしれないけど…会いたい友達に会えない。行きたいところにに行けない。
美容院は託児のあるところを探して行くのだけど、託児スペースから泣き声が聞こえて仕方なくメニュー変更…
娘の病院ばかり行ってるけど、自分の病院はいついこう?子連れはokかな?
大変なことを挙げればきりがありません。
心配事も本当に尽きません。
だけど今までの人生の中で一番充実した一年を送りました。
娘はとてもおりこうで
妊娠中も含め、わたしに仕事を休ませたことが一度もありませんし他の予定をキャンセルさせたこともありません。
母になり一年。
娘に感謝、家族に感謝、わたしと娘に関わってくれた全ての方々に感謝です。
先日父を迎えにセントレアに行ってきましたー(^^)
かな〜り久々!
空港ってなんかワクワクするんですよね。
大好きな場所です(#^.^#)
とりあえずモーニングしました♪
私のしらすごはんセット(#^.^#)
美味しかった〜!
朝ごはん食べてきたんですけどね(笑)
このあと普通にお昼も食べました。(※授乳中)
母のきしめんとあんみつセット♪
一週間ぶりのおじいちゃんのお膝でくつろぐ娘(お行儀悪いです)
あぁまた行きたいなぁセントレア。
タイのお土産get*\(^o^)/*
lantanaに飾りましたよ〜♪
夏も終わり。
シルバーのメタリックタトゥーを一度も使ってないのに気づいて貼ってみました❤︎
足ならまぁ目立たないしいいかな♪
やっぱり馴染みの良さは断然ゴールドです。
数日前に娘のスクールの願書を出しました。
1歳半から週5で預ける気まんまんでしたが。
ネットを見ると3歳までが大事な時期だから母親がみるべき、みたいなことが書いてあって不安になってきました…
まだ半年あるけどー。減らしたほうが良いのかなぁと悩みます(>_<)
涼しくなってきて思うこと…『思う存分お風呂に浸かりたい』
半年後 娘を預けたら一番にしたい贅沢です。夢の昼風呂です♪( ´θ`)ノ
ランタナの花♪
この花との出会いは10年くらい前かな?モルディブでした。
こんな綺麗な花、日本にはない!
と思いましたが、帰って調べてみると普通に流通していました(^^;)
普段の生活の中では慌ただしくて目に入っていないものがたくさんあるんだろうなぁと思います。
いつかまた行きたいなー。
※お願い※
ご予約が大変混み合っております。
施術中はお電話をお取りすることができませんので、お問い合わせフォームよりご連絡をお願いいたします。
ラインでも構いません。
お気軽にお問い合わせくださいませ(^^)
ご予約は17日(月)以降、空きがございます。
よろしくお願いいたします。
LINE ID : airi1984
いつもありがとうございます(^^)
ご予約が混み合っておりご希望に添えなかったり、お断りしてしまったりしてご迷惑をおかけしております。
8月いっぱいまでは混み合いますので、ご予約はお早めにしていただくことをおすすめします。
暑い夏、ブラジリアンワックスをして快適に過ごしましょう*\(^o^)/*
どんな水着も着こなせますよ〜♪
海やプールのご予定の数日前のワックス脱毛がオススメです!
今朝セミが殻から誕生していました!
私が暑がりなのと娘も汗かきなこともあってすでにクーラーを一日中使っていますが
これからが夏本番なんですよね〜。
10年前は暑ければ暑いほど海に行くのが楽しみでワクワクしていたのに〜
もう今はできるだけ快適に過ごしたいと思います(^^)
今日は午前中に急なキャンセルがあり、離乳食を珍しく手作りしてみました。
簡単なことなのですが、時間に余裕がないと心にも余裕がなくなり…出来ないんですよね。
子守りがいない日は仕事ができないので、そんな日は竹島水族館に行ったり♪
地域の交流センターに行ったり。
娘が退屈しないように努めてます(^^)