2022年02月15日
オーナーブログ, 顔タイプ診断, 骨格診断
骨格診断って??
顔タイプ診断に続き骨格診断を学び終わりました(^^)
骨格診断とはその方の筋肉や脂肪のつき方、関節の大きさを見させて頂いて診断して、好感度や持ち前の魅力をさらにアップさせたり洗練して痩せてみえるアイテムやコーディネートをご提案する理論です。
ファッションに重要な3要素といわれる『色・形・素材』のうち、お客様を美しく見せるアイテムの『形』と『素材』を知ることが出来ます。
診断では「苦手」に分類されてしまったものでも、諦めるのではなくてできるだけその服を使ってお客様を美しく見せるような着こなしのご提案をすることができます。
顔タイプ診断または骨格診断どちらか一つを受けていただくのでは正直しっくりこない部分があるのですが
どちらも受けていただくと形、素材、着こなしがマスターできます(^^)
また顔タイプ診断によって、プラスアルファでお顔のイメージに合う色もわかります。
私は昔から「ピンクが似合うよね!」と言われてきたのですが、顔タイプ診断によって「なるほどー!」と理解しました。
わたしは「似合うものを着なければならない」とはこれっぽっちも思っていません。
ただただ『自分を知ることの楽しさ』をたくさんの方に知っていただきたいと思っています♪
これって大丈夫?って不安に思いながら着る服ってありませんか?
こんなのが着たいけどなかなか勇気が出ないとか、、
そのようなファッションに対する迷いが本当になくなりますよ~(^^)

スタイルが良く、洗練されて見えるのはどちらでしょう?
ちょっとカメラを持つ腕の位置が悪かったなぁ〜、、とはいえ、一目瞭然ではないでしょうか?^^
でもこれ、当たり前なのですがわたしとは逆がお似合いになる方もいらっしゃるんです。
垢抜けたい方は是非受けてみてください!
骨格診断とはその方の筋肉や脂肪のつき方、関節の大きさを見させて頂いて診断して、好感度や持ち前の魅力をさらにアップさせたり洗練して痩せてみえるアイテムやコーディネートをご提案する理論です。
ファッションに重要な3要素といわれる『色・形・素材』のうち、お客様を美しく見せるアイテムの『形』と『素材』を知ることが出来ます。
診断では「苦手」に分類されてしまったものでも、諦めるのではなくてできるだけその服を使ってお客様を美しく見せるような着こなしのご提案をすることができます。
顔タイプ診断または骨格診断どちらか一つを受けていただくのでは正直しっくりこない部分があるのですが
どちらも受けていただくと形、素材、着こなしがマスターできます(^^)
また顔タイプ診断によって、プラスアルファでお顔のイメージに合う色もわかります。
私は昔から「ピンクが似合うよね!」と言われてきたのですが、顔タイプ診断によって「なるほどー!」と理解しました。
わたしは「似合うものを着なければならない」とはこれっぽっちも思っていません。
ただただ『自分を知ることの楽しさ』をたくさんの方に知っていただきたいと思っています♪
これって大丈夫?って不安に思いながら着る服ってありませんか?
こんなのが着たいけどなかなか勇気が出ないとか、、
そのようなファッションに対する迷いが本当になくなりますよ~(^^)


スタイルが良く、洗練されて見えるのはどちらでしょう?
ちょっとカメラを持つ腕の位置が悪かったなぁ〜、、とはいえ、一目瞭然ではないでしょうか?^^
でもこれ、当たり前なのですがわたしとは逆がお似合いになる方もいらっしゃるんです。
垢抜けたい方は是非受けてみてください!