2021年12月31日
オーナーブログ, その他、プライベート
1年間ありがとうございました(^^)
12月31日
夫と子供たちがおばあちゃんの家に泊まりに行きました(^^)
ひとりの時間…(*^ω^*)
顔のワックス脱毛しましたー!
凝視しないとわからないような細かい産毛までしっかり取れてスッキリ爽快
でもアレルギー体質で敏感肌のわたしはやっぱりおでこが痒くなります。

パックでの鎮静中にこのブログを書いています。
2021年もまだまだ大変な世の中でしたが、たくさんのお客様にご来店いただきました。
いつも県をまたいで来てくださるお客様も、コロナの状況をみながら引き続きlantanaへ来ていただいたりもしました。
来年1月に9年目に突入します。
色々な環境が変わってもサロンを続けさせていただいていることに心から感謝しています。
2022年もどうぞよろしくお願いいたします。
良いお年をお迎えください(^^)
夫と子供たちがおばあちゃんの家に泊まりに行きました(^^)
ひとりの時間…(*^ω^*)
顔のワックス脱毛しましたー!
凝視しないとわからないような細かい産毛までしっかり取れてスッキリ爽快
でもアレルギー体質で敏感肌のわたしはやっぱりおでこが痒くなります。

パックでの鎮静中にこのブログを書いています。
2021年もまだまだ大変な世の中でしたが、たくさんのお客様にご来店いただきました。
いつも県をまたいで来てくださるお客様も、コロナの状況をみながら引き続きlantanaへ来ていただいたりもしました。
来年1月に9年目に突入します。
色々な環境が変わってもサロンを続けさせていただいていることに心から感謝しています。
2022年もどうぞよろしくお願いいたします。
良いお年をお迎えください(^^)
2021年04月23日
オーナーブログ, その他、プライベート
母の大失敗
4月から始まった新生活。
まだまだ慣れません。
子供たちも大変だけど母も大変です。
下の子の保育園。
当たり前のように進級すると思い込んでいましたが、3月に入って突然ハッとわたし目を覚ましました(笑)
「上の子とできるだけ同じように育てたい」
ずっと思ってきましたがはとても難しいことですっかり忘れていました。
上の子が2年通ったインターナショナルスクールにたまたまコロナの影響か空きがあり
トントン拍子で転園決定。
まあ色々書類手続き大変でしたが、なんとかやり切りまして今に至ります(笑)
子供にとってもわたしにとっても大変な選択できたが、思い切って動かなければ後悔していたと思います。
昨年度お世話になった保育園は一時保育で週に2回ほど行きます。
保育園によって持ち物も違うので毎日の準備も大変なのですが
ついに昨日大失敗しました(;o;)
インターナショナルスクールの日だと思い込んでいたわたし。
連れて行ったら今日は振り替え手続きをしているといわれ…
ああ、保育園、間違えちゃった(笑)
この後名古屋で予定があったわたしは大慌て(笑)
一度帰ってもう一つの保育園の持ち物に変えて大遅刻で登園しましたとさ。。
上の子のときは一度もこんなことなかったのにな〜
仕事もありがたいことにいっぱいいっぱいで(^^)
5月に入ったらちょっと頭を休めたいと思ってます(^^)


ヒルトン名古屋のアフタヌーンティー。
朝のバタバタで疲れちゃって、大好きなスコーン残しちゃいました(笑)
まだまだ慣れません。
子供たちも大変だけど母も大変です。
下の子の保育園。
当たり前のように進級すると思い込んでいましたが、3月に入って突然ハッとわたし目を覚ましました(笑)
「上の子とできるだけ同じように育てたい」
ずっと思ってきましたがはとても難しいことですっかり忘れていました。
上の子が2年通ったインターナショナルスクールにたまたまコロナの影響か空きがあり
トントン拍子で転園決定。
まあ色々書類手続き大変でしたが、なんとかやり切りまして今に至ります(笑)
子供にとってもわたしにとっても大変な選択できたが、思い切って動かなければ後悔していたと思います。
昨年度お世話になった保育園は一時保育で週に2回ほど行きます。
保育園によって持ち物も違うので毎日の準備も大変なのですが
ついに昨日大失敗しました(;o;)
インターナショナルスクールの日だと思い込んでいたわたし。
連れて行ったら今日は振り替え手続きをしているといわれ…
ああ、保育園、間違えちゃった(笑)
この後名古屋で予定があったわたしは大慌て(笑)
一度帰ってもう一つの保育園の持ち物に変えて大遅刻で登園しましたとさ。。
上の子のときは一度もこんなことなかったのにな〜
仕事もありがたいことにいっぱいいっぱいで(^^)
5月に入ったらちょっと頭を休めたいと思ってます(^^)


ヒルトン名古屋のアフタヌーンティー。
朝のバタバタで疲れちゃって、大好きなスコーン残しちゃいました(笑)
2021年02月26日
オーナーブログ, その他、プライベート
観葉植物インスタグラム
コロナ禍においてまさかの観葉植物の需要が上がり
おかげさまでほぼ休みなく…忙しくしております。
今更ですが観葉植物インスタグラムの更新をはじめました。
興味があるかたは是非チェックしてみてください(^^)
近藤園芸 観葉植物インスタグラム

おかげさまでほぼ休みなく…忙しくしております。
今更ですが観葉植物インスタグラムの更新をはじめました。
興味があるかたは是非チェックしてみてください(^^)
近藤園芸 観葉植物インスタグラム

2021年01月26日
オーナーブログ, その他、プライベート
子宮頸癌検査 コルポ診 大量出血 出血 止まらない 体験談
SNSからメッセージをいただきました。
藁にもすがる思いで必死にネットを検索されたのだと思います。
医師にこんなことは滅多にないと言われましたが、運悪く同じことになっているかたがいるということを知り
わたしの経験が誰かの参考になるかもしれないと思い綴ります。
簡潔に書きます、でも誰にでも分かるような丁寧な書き方はしません。
同じような経験をされた方にしかわからないと思います。ご了承ください。
ちょうど2年前のことです。当時わたしは産後2カ月。
2018.2 妊娠中の子宮頸がん検査でひっかかる。産後に再検査といわれる。
2018.10 出産
2018.12 出産した病院まで遠いので、近所の初めての産婦人科で再検査→細胞診で軽度異形成
2018.12 コルポ診→次の日レーザー焼灼止血 組織診→異常なし
約1週間後 大量出血
再度焼灼止血
転院 縫合止血2回
やはり出血止まらず・・・・
2019.1下旬 全身麻酔で古い組織を切除&強く縫合 組織診→異常なし
2019.3上旬 完全に止血
レーザーでの焼灼止血はかさぶたを作って止血します。
そのかさぶたが剥がれ落ちるちょうど1週間後ぐらいに大出血を起こしました。
絶え間なくあふれ出る血でベージュのズボンが真っ赤になりました。病院への車のシートも血でべたべた。
見たこともない血の量で死を覚悟し運転してくれている夫に言いました。
「もし意識失ったら、すぐ救急車呼んでよね」
血の塊もボンボン出ていましたが、病院についてから下着を脱いだ瞬間、一番大きい20センチくらいの塊を産み落としました・・・
そこでまた2度目の焼灼止血をしたあとも結局また数日後にかさぶたがはがれかけるので出血が始まります。
「これ以上のことはできないので転院してください」
お産を扱っている病院なのに・・・・こわすぎる。ここで産まなくてよかった・・・心底思いました。
長女を産んだ病院へ転院。
大量出血がまた起こるのがとても恐怖で、待てずに頻繁に病院へ向かいます。
『出血を止めるにはまたレーザーで焼くか、もしくは縫うか・・・』
また焼いても同じことになるだろうとの結論で、縫合してもらうことに。
子宮頚部は痛覚が鈍いということで麻酔をしてくれないのですがただただ地獄だったとしかいいようがないです。。
ところが縫合での止血でもピタッとは出血は止まりません。
溶ける糸で縫います。
溶ける糸が溶けかけるとき、くっつきかけていた傷が離れかけて結局は出血するんです。
今もし同じ状況にいらっしゃる方、わたしが医師に言われたことです。参考にしてください。
*傷が治る段階で出血が起こることはおかしくない(たまたま運悪く大量出血してしまっただけ)
*血液検査で貧血がなければ出血があっても問題ない(原因がわかっているので)
*一向に止まる気配のない大量出血をしたら迷わず救急車を呼んでいい
わたしの場合、2度目の焼灼の後の出血が始まったときにもうすこし待って、様子を見ることができればそのまま止血に至ったったのかもしれません。
大量出血のトラウマで少しの出血も許せなくなっていました。
コルポ診によって大量出血すること自体珍しいことです。
2度あることはほとんどないと考えて良いのではないでしょうか。
(と今となれば言えますが当時はそうも思えなかったですが。。。)
日常生活にも支障をきたしすぎました。どこにも出かけられませんでした。毎日不安で不安で思い出すとまた涙が出そうです。
約3か月間、育児がつらすぎましたし
ストレスで乳腺炎になったり、食べ物がのどに詰まる感じがして胃カメラも飲みました。
子宮自体をとってしまいたい、生きるのがつらいと本気で思っていました・・・・・うつ病になりかけていたと思います。
やっとこさ完全に血が止まった暁にはレーザーでシミ取りしましたよ。
麻酔なしでしたが全く痛くなかったです。
これ以上ない痛みを経験したばかりだったので。
以上、子宮頸がん検査による出血で手術までしたというお話でした。。
同じ経験をする人がいないことを心から願いますが、同じ不安の中にいる方の参考になればと思います。
起こることのすべてに意味があるとわたしは思ってます。
藁にもすがる思いで必死にネットを検索されたのだと思います。
医師にこんなことは滅多にないと言われましたが、運悪く同じことになっているかたがいるということを知り
わたしの経験が誰かの参考になるかもしれないと思い綴ります。
簡潔に書きます、でも誰にでも分かるような丁寧な書き方はしません。
同じような経験をされた方にしかわからないと思います。ご了承ください。
ちょうど2年前のことです。当時わたしは産後2カ月。
2018.2 妊娠中の子宮頸がん検査でひっかかる。産後に再検査といわれる。
2018.10 出産
2018.12 出産した病院まで遠いので、近所の初めての産婦人科で再検査→細胞診で軽度異形成
2018.12 コルポ診→次の日レーザー焼灼止血 組織診→異常なし
約1週間後 大量出血
再度焼灼止血
転院 縫合止血2回
やはり出血止まらず・・・・
2019.1下旬 全身麻酔で古い組織を切除&強く縫合 組織診→異常なし
2019.3上旬 完全に止血
レーザーでの焼灼止血はかさぶたを作って止血します。
そのかさぶたが剥がれ落ちるちょうど1週間後ぐらいに大出血を起こしました。
絶え間なくあふれ出る血でベージュのズボンが真っ赤になりました。病院への車のシートも血でべたべた。
見たこともない血の量で死を覚悟し運転してくれている夫に言いました。
「もし意識失ったら、すぐ救急車呼んでよね」
血の塊もボンボン出ていましたが、病院についてから下着を脱いだ瞬間、一番大きい20センチくらいの塊を産み落としました・・・
そこでまた2度目の焼灼止血をしたあとも結局また数日後にかさぶたがはがれかけるので出血が始まります。
「これ以上のことはできないので転院してください」
お産を扱っている病院なのに・・・・こわすぎる。ここで産まなくてよかった・・・心底思いました。
長女を産んだ病院へ転院。
大量出血がまた起こるのがとても恐怖で、待てずに頻繁に病院へ向かいます。
『出血を止めるにはまたレーザーで焼くか、もしくは縫うか・・・』
また焼いても同じことになるだろうとの結論で、縫合してもらうことに。
子宮頚部は痛覚が鈍いということで麻酔をしてくれないのですがただただ地獄だったとしかいいようがないです。。
ところが縫合での止血でもピタッとは出血は止まりません。
溶ける糸で縫います。
溶ける糸が溶けかけるとき、くっつきかけていた傷が離れかけて結局は出血するんです。
今もし同じ状況にいらっしゃる方、わたしが医師に言われたことです。参考にしてください。
*傷が治る段階で出血が起こることはおかしくない(たまたま運悪く大量出血してしまっただけ)
*血液検査で貧血がなければ出血があっても問題ない(原因がわかっているので)
*一向に止まる気配のない大量出血をしたら迷わず救急車を呼んでいい
わたしの場合、2度目の焼灼の後の出血が始まったときにもうすこし待って、様子を見ることができればそのまま止血に至ったったのかもしれません。
大量出血のトラウマで少しの出血も許せなくなっていました。
コルポ診によって大量出血すること自体珍しいことです。
2度あることはほとんどないと考えて良いのではないでしょうか。
(と今となれば言えますが当時はそうも思えなかったですが。。。)
日常生活にも支障をきたしすぎました。どこにも出かけられませんでした。毎日不安で不安で思い出すとまた涙が出そうです。
約3か月間、育児がつらすぎましたし
ストレスで乳腺炎になったり、食べ物がのどに詰まる感じがして胃カメラも飲みました。
子宮自体をとってしまいたい、生きるのがつらいと本気で思っていました・・・・・うつ病になりかけていたと思います。
やっとこさ完全に血が止まった暁にはレーザーでシミ取りしましたよ。
麻酔なしでしたが全く痛くなかったです。
これ以上ない痛みを経験したばかりだったので。
以上、子宮頸がん検査による出血で手術までしたというお話でした。。
同じ経験をする人がいないことを心から願いますが、同じ不安の中にいる方の参考になればと思います。
起こることのすべてに意味があるとわたしは思ってます。
2021年01月08日
オーナーブログ, その他、プライベート
気になって仕方がないこと…
明けましておめでとうございます(^^)
今年もよろしくお願いいたします。
どうか皆様が健康で実りある1年になりますように。
わたしはといいますと新年そうそう大変なことに気づいてしまい頭から離れません。(笑)
これです。

この写真、だめですよね〜?(笑)
固定ページというのはなかなか見直さないもので…
ひさしぶりに見てビックリしてしまいました。。
8年ぐらい前の写真なのですが、人間てこんなにも老ける…いや、進化するものなんですかね。
色んなことが恥ずかしいのですがそれよりもこの肌のハリが羨ましい!!
早急に撮り直したいのですが、せっかく撮るならハイフくらいはしたいなと思うと
マスクを外すエステは怖いなぁと躊躇しています。
美顔器で頑張ろうかな(^^)
初めてのお客様には、大変申し訳ないです。。
こんな感じの人は施術しません(笑)
まぁでも、今はマスクで色々隠せるのでありがたいですね。
マスクのない生活はもう嫌です(^_^;)
今年もよろしくお願いいたします。
どうか皆様が健康で実りある1年になりますように。
わたしはといいますと新年そうそう大変なことに気づいてしまい頭から離れません。(笑)
これです。

この写真、だめですよね〜?(笑)
固定ページというのはなかなか見直さないもので…
ひさしぶりに見てビックリしてしまいました。。
8年ぐらい前の写真なのですが、人間てこんなにも老ける…いや、進化するものなんですかね。
色んなことが恥ずかしいのですがそれよりもこの肌のハリが羨ましい!!
早急に撮り直したいのですが、せっかく撮るならハイフくらいはしたいなと思うと
マスクを外すエステは怖いなぁと躊躇しています。
美顔器で頑張ろうかな(^^)
初めてのお客様には、大変申し訳ないです。。
こんな感じの人は施術しません(笑)
まぁでも、今はマスクで色々隠せるのでありがたいですね。
マスクのない生活はもう嫌です(^_^;)
2020年12月02日
オーナーブログ, その他、プライベート
またもや近場へ旅行に♡
せっかくのgo to トラベルを利用しなければ!
と、県内に旅行に来ました♡
いつもの近場旅行はだいたい家から60分以内なのですが、今回はちょっと道に迷ってしまって80分かかっちゃいました。名古屋の高速って難しい…
高い確率で行きすぎて戻ります(*_*)
コロナも心配だし病気の猫もいるので、今回も夕方に来て泊まってサッと帰ります(笑)

大きな窓の外に見えるのはなんと名古屋の夜景!

横浜とか神戸の夜景も見ましたが地形の違い以外はたいして差はわかりません(笑)

子供たちはコロナでずっとディズニーを我慢しています。
地域共通クーポンを使ってディズニーストアで好きなものを買ってあげました(^^)
イルミネーション巡りでもしようかと思っていましたが、部屋から見える絶景と
タクシーの移動中に見えた街のイルミネーションでじゅうぶん満足しましたよ(*´ω`*)

月もとても綺麗な日でした(^^)

朝も早起きしちゃいました(*^_^*)
日の出もバッチリ拝みました!
と、県内に旅行に来ました♡
いつもの近場旅行はだいたい家から60分以内なのですが、今回はちょっと道に迷ってしまって80分かかっちゃいました。名古屋の高速って難しい…
高い確率で行きすぎて戻ります(*_*)
コロナも心配だし病気の猫もいるので、今回も夕方に来て泊まってサッと帰ります(笑)

大きな窓の外に見えるのはなんと名古屋の夜景!

横浜とか神戸の夜景も見ましたが地形の違い以外はたいして差はわかりません(笑)

子供たちはコロナでずっとディズニーを我慢しています。
地域共通クーポンを使ってディズニーストアで好きなものを買ってあげました(^^)
イルミネーション巡りでもしようかと思っていましたが、部屋から見える絶景と
タクシーの移動中に見えた街のイルミネーションでじゅうぶん満足しましたよ(*´ω`*)

月もとても綺麗な日でした(^^)

朝も早起きしちゃいました(*^_^*)
日の出もバッチリ拝みました!